リウマチになり2年ほどの主婦です。
現在、MTX x8mg プレドニン 10mg を服用しています。
今年の12月に入り出かける用事があったのでステロイドの注射を打ってもらい
5日間ほどは強い痛みもなく、たくさん歩いたりできていました。
そのあと二日後に手首・指・足首・膝が腫れて動くと痛みで辛い日を一週間ガマンし過ごしていましたが、
絶えられなくなり診察をしてもらおうと連絡をいれましたが
「予約ではないので診られない、先生が忙しく対応できない」
「リウマチは腫れるものだ、安静にしていたらいい、来年の予約日までガマンして」
と看護士の方に言われました。
市販の冷湿布を足や膝などに貼り横になっていると少しだけ腫れもひきますが、
家事をするためや、朝起きてお布団から出る時、など動くと、
また腫れて痛みも強くなります。立ちっぱなしはとても辛いです。
腫れのせいで今まで履けていた靴が履けず、男性用の靴を買いに行ったほどです。
指は腫れのせいか動かしづらく、服の着替えもお皿を持つのも痛く、
普段出来ていたことが痛みでできず食欲も無くなってきました。
MTXが効いていたのが、腫れが出始めてから効きが悪く感じており
今でも服用していますが、市販のロキソニンを夜に飲んでなんとかガマンしています。
そして今は肩に痛みが出て腕を動かせない状態です。
こんなにも辛いのに、ガマンし続けなければいけないのか?(リウマチはこういうもの?)
ガマンするにしても、歩けば腫れが大きくなる(両足)ので杖を使えばいいのか…
病院を変えた方がいいのか悩んでおります。
ご多忙な中、大変申し訳ございませんがご返答いただけますと幸甚です。
1件の回答があります。
伊藤 淳
<医師>