以前も質問させていただいたものです。よろしくお願いします。
血液検査ではリウマチの指標となるものはいずれも正常範囲内であるが、右手中指、薬指の腫れ、こわばりが2ヶ月以上続いたため、リウマチとして治療開始しました。
R2.12.2から、メトトレキサート3錠から開始し、R3.1.20現在5錠(朝4錠、夕1錠)内服中です。
内服は忘れずにきちんと飲めています。飲み始めはなかったのに、最近、左手もジンジンするようになってきました。腫れたり強ばりは今のところありません。
効果がでるのに時間がかかるといわれましたが、だいたいどのくらいで効いてくるものなのでしょうか。体が小さいので、増やしても6錠までの方がいいと言われています。この薬が効くことを祈っていますが、不安です。
もう一つ、昨年11月中旬頃より、五十肩のような症状があり、痛くてエプロンの紐が結べない、腕が上がらないなどの状況です。主治医は、リウマチかもしれないし、年齢からしても五十肩かもしれないと言われていますが、こういう症状はよくあることなのでしょうか。
よろしくお願い致します。
1件の回答があります。
伊藤 淳
<医師>