「ふらつき」「筋力の低下」を感じ神経内科を受診したところ、軽い脊髄小脳変性症の疑いがあると診断されました。然し、その際に受けた血液検査にて抗核抗体の値が160倍以上且つHOMO型の値も高いとのことでリウマチ性多発筋痛症の可能性を指摘され、こちらを優先的に治療(ステロイド治療)する流れに(B型肝炎ウイルスキャリアのため、肝臓の数値を調べてからの治療)。
ここで質問です。背中の張りは感じているものの、それ以上に急激な筋肉の衰え(肉が垂れ下がるなど見た目的にも)をより強く実感している状況でも、痛みを感じる筋痛症なのでしょうか。また、他の膠原病の中に筋力の低下が症状として表れるものはあるのでしょうか。
1件の回答があります。
伊藤 淳
<医師>